« 返回 # 主页 |

新超级机器人大战 (新スーパーロボット大戦)

封面

基本信息

放送日期
未定
话数
0
平台
游戏

详细信息

中文名
新超级机器人大战
平台
Array
游戏类型
SRPG
发行日期
PS:1996年12月27日 PS(Best):1998年8月6日 GA:2011年7月6日(2018年10月30日 配信終了)
售价
6,800円
website
https://www.jp.playstation.com/software/title/slps00550.html

新超级机器人大战

简介

SDで表現されたロボットたちが競演するクロスオーバー作品「スーパーロボット大戦シリーズ」の一つ。
『第4次スーパーロボット大戦』(以後『第4次』)で節目を迎えたDC戦争シリーズと並ぶ、新たなシリーズ内シリーズの第1作として本作は制作された。新規ユーザーの獲得を目指しており、DC戦争シリーズよりもマニアックな部分を減らしスーパーロボット大戦シリーズの入門編的な位置づけとなっている。しかし『スーパーロボット大戦F』の製作を優先させることや、製作ラインの統一を図る目的で続編の開発は中止され、シリーズ化はされなかったが、その流れは後の『スーパーロボット大戦α』に受け継がれている。
DC戦争シリーズでの制作方法が限界をむかえつつある中で新たな方法の模索をしており、今までになかった独自性を打ち出している。なかでも本作最大の特徴は、ロボットがSD(スーパーデフォルメ)ではなくリアルサイズで表現されている点にある。ほかにもDC戦争シリーズに未登場の作品の採用や、フルボイスによる戦闘の実現、カットインシステム、クリア後のおまけステージ、『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』(以下『魔装機神』)に次ぐオリジナル作品『超機大戦SRX』の登場など、新しい試みが多数なされた。
これまでシナリオを担当していた阪田雅彦がDC戦争シリーズの延長でモチベーションが下がっていたこともあり、本作ではウィンキーソフト社長の高宮成光がシナリオを担当した。原作設定をできるだけ尊重したDC戦争シリーズとは異なり、使いやすい部分をアレンジして融合させる方法をとっている。しかしこれはユーザーからの強い反発を招き、スタッフが予想する以上のクレームが寄せられた。
シナリオは地上編・宇宙編合わせて全66話。両編クリア後にはこれに+1話(3ステージ)がプレイ可能。序盤の選択肢によって、スーパーロボット中心で戦術性が低い地上編とリアルロボット中心で戦術性が高い宇宙編に分岐する。どちらかのルートをクリア後、もう一つのルートをクリアすると真の最終ステージが始まり、地上編、宇宙編の部隊が合流して最終決戦となる。
本作より敵・味方すべてのパイロットに音声が付くようになった。後の作品では原作の担当声優が引退・故人などの事情のため、新たな役者を立てる場合があるが、本作では担当声優が現役であるにも関わらず声を当てていない例がある。なお、次回作の『スーパーロボット大戦F』では、ほぼ全てのキャラクターにオリジナルキャストが起用された。

参戦作品
超獣機神ダンクーガ
★蒼き流星SPTレイズナー
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
☆機動戦士Vガンダム
☆機動武闘伝Gガンダム
★新機動戦記ガンダムW
★無敵ロボ トライダーG7
マジンガーZ
真ゲッターロボ(原作漫画版)
★超電磁マシーン ボルテスV
★大空魔竜ガイキング
勇者ライディーン
超機大戦SRX

收藏统计

想玩 玩过 在玩 搁置 抛弃
0 3 1 0 1

评分详情

综合评分:7 排名:#0
10★
0 (0%)
9★
0 (0%)
8★
0 (0%)
7★
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2 (100%)
6★
0 (0%)
5★
0 (0%)
4★
0 (0%)
3★
0 (0%)
2★
0 (0%)
1★
0 (0%)

作品标签

PS SRPG 1996 BANPRESTO 游戏 机战 SRW

登场角色

伊達隆聖
伊達隆聖
主角
ライディース・F・ブランシュタイン
ライディース・F・ブランシュタイン
主角
古林彩
古林彩
主角
安西エリ
安西エリ
配角
竹尾ワッ太
竹尾ワッ太
客串
砂原郁絵
砂原郁絵
客串
ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ
ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ
配角