ジャングル大帝
人間に育てられた白いライオンの子・レオの成長する姿を通して、自然と人間の関わりを描いた長編マンガです。
アフリカ、赤道直下のジャングル地帯。そこにジャングルの王・白いライオンのパンジャがいました。
しかしパンジャはハンターに殺され、その王女は、動物園へ送られる途中の船の中で、王子を産み落します。
王女はその子をレオと名づけ「アフリカへ帰り、父のあとをついで王になりなさい」と言いきかせて船から逃がします。
そのあと、あらしで船は沈み、王女は死んでしまいました。
やがてレオが流れついたのは、アフリカではなく、アラビア半島の港町でした。レオはそこでケン一という少年にひろわれて育ちます。
それから1年後、月光石というエネルギー原石を調べるための調査団が、アフリカにある幻の山・ムーン山へと向かうことになり、ケン一とレオもそれに同行することになりました。
初めてアフリカのジャングルを見たレオは、そのやばんな殺しあいの世界をきらいます。
しかしやがて自信をとりもどし、弱い動物たちを守る動物王国を建設して、りっぱなジャングルの王者として成長していくのでした。
===
1950/11-1954/04 「漫画少年」(学童社)連載
『鉄腕アトム』と並ぶ、手塚治虫のもっとも有名な代表作です。
それまで大阪の出版社で単行本を中心に執筆をしていた手塚治虫が、活動の中心を東京の雑誌へと移すきっかけになった、初の本格的な長編連載作品です。
しかし、掲載誌「漫画少年」を出していた学童社からは単行本が2巻しか発売されず、長い間、未完のままとなっていました。
その後、単行本として刊行されたものは、小学館の学習雑誌「小学三年生」に連載されたリメイク版をもとにして、手塚治虫自身が描きなおしを加えたものが元になっています。
さらにその後も、手塚治虫は単行本化のたびに描きなおしを加えていたため、『ジャングル大帝』の単行本には、内容の違ういくつかのバージョンがあります。
想读 | 读过 | 在读 | 搁置 | 抛弃 |
---|---|---|---|---|
18 | 47 | 4 | 1 | 3 |