THE KING OF FIGHTERS 2001
ネスツ編三部作の第3章(最終章)。
2001年11月15日稼動。シリーズで初めて秋に稼動した作品でもある。システム面では、4人のうち0 - 3人をストライカーに出来るタクティカルオーダーが導入される(ライフはストライカー以外で分配)。そのためか、2012年現在でROUND6、ROUND7がアナウンスされる唯一のKOF作品となる。なお、CPUはラストの2ステージのボス戦を除いて、ストライカーが1人に固定されている。相手が画面端まで吹き飛んで跳ね返るワイヤーダメージが導入されたのはこの作品からである。スタッフの移籍によりキャラクターデザインの担当がノナとなった。
SNKの倒産に伴い、開発はブレッツァソフトと韓国のゲームメーカーイオリスが、販売はサン・アミューズメントがそれぞれ担当した。オープニングにはSNKのロゴが表示されるが、韓国資本の流入により、出場キャラクターなどにその影響が見られる。
家庭用はネオジオ、ドリームキャスト、プレイステーション2で発売。後に、再びPS2でNEOGEO オンラインコレクションVol.7の『THE KING OF FIGHTERS -ネスツ編-』内の収録タイトルとして、ネオジオ版とDC版を移植したバージョンが登場した。
想玩 | 玩过 | 在玩 | 搁置 | 抛弃 |
---|---|---|---|---|
0 | 118 | 0 | 1 | 3 |